ライフデザイン学科 研究室ブログ LABORATORY BLOG

ゼミ合宿(2) -五色沼散策-
2023年9月25日

こんにちは😃

暑かった夏も9月下旬を迎え、だんだんと涼しく感じられる日が多くなってきましたね( ◠‿◠ )

夏休みも終わり大妻女子大学は15日から授業が始まりました!みなさんはどのような夏を過ごされましたか??🌞🍧

 

さて、今月のゼミブログも前回に引き続きゼミ合宿についてお届けします!前回ご紹介した猪苗代湖でのSUP体験もさることながら、私が強く印象に残ったのは【五色沼】という場所です。ここは、全長4キロのコースの途中に様々な色彩の沼を見られることから「五色沼(ごしきぬま)」という名前がついています。各沼はどれも驚くほど透き通っており、泳ぎたくなってしまうほどの綺麗さでした🥰

 

調べてみると、五色沼の色にはさまざまな要因が複雑に関係しているようです。まず、化学的要因としては、各沼の水の性質が酸性、弱酸性、中性の3つに分かれているんだとか。それに加えて珪酸アルミニウムという火山性の微細な粘土鉱物が上記の水の性質によって水中に沈殿、浮遊することで一層沼の色を複雑にするそうです。また、見る角度や季節、天候、湧き出る温泉水の量によっても変わるらしいです。つまり、各沼で色が違ううえに、同じ沼でもその時々によって微妙に色味が変化するのですね🤔

 

ゼミ生が必修で履修する「生物環境学演習」で身近なお濠の水質調査をした際に、プランクトンが大量発生して起こるアオコについて知る機会がありました。それで私は五色沼で様々な色の水を見たとき、はじめはプランクトンが関係しているのかと思いました。しかし、五色沼の色の違いは生物的要因ではなく物理的・化学的要因が大きいことを知り、自然界の水の色は多くのものが関係してできていることを学びました!ゼミ合宿の中で授業の内容を思い出す機会があったことは良いことだなと思います!🌟同じ経験でも多くの知識があると何倍も楽しむことができるので改めて興味ある分野の学びを深めたいと思いました☺️

 

宿泊した宿は2部屋用意されていたのですが、布団を敷き詰めてみんなで寝たり、普段話さないことも沢山話したりしていく中でより仲が深まったと思います!後期もみんなで楽しく学んでいきます!☘️📚

 

(執筆者:Y.S)