1年次では、児童学専攻は「児童学入門」を出発点に「子どもとからだ」を、児童教育専攻は「児童学基礎体験演習」をそれぞれ柱にしながら、児童学の基礎的な学びを行っていきます。
2年次では、児童学専攻は子どもがいる現場について、観察を主体とした学びを徐々に取り入れながら、児童学の基礎をさらに磨く学びを行っていきます。児童教育専攻は子どもと自然科学をつなぐ各科目を重ねて、教える者・学びに寄り添う者としての学びに踏み込んでいきます。
3年次・4年次では、実習や観察も含めて、児童の育ちを子どものいる現場の中で考え、学びを進めていきます。そして、自らの児童学の学びを卒業研究としてまとめていきます。
1年次
3年次
4年次
1年次では、「児童学入門」を出発点に、児童学専攻は「子どもとからだ」・「子どもと遊び」を柱に、児童学の基礎的な学びを行っていきます。
2年次では、子どもがいる現場を訪問し、観察を主体とした学びを徐々に取り入れながらも、児童学の基礎をさらに磨く学びを行っていきます。
3年次・4年次では、実習や観察も含めて、児童の育ちを子どものいる現場の中で考え、学びを進めていきます。そして、自らの児童学の学びを卒業研究としてまとめていきます。
1年次
必修
選択
2年次
必修
選択
3年次
必修
選択
4年次
必修
選択
児童学専攻・児童教育専攻の共通選択科目として、現代的な子どもの課題(貧困問題、子どもと科学)を扱う科目、“本学ならでは”の科目「学童保育」を設けています。
3年次
4年次
小学校教諭一種免許状、中学校理科教諭一種免許状を取得できるほか、選択により所定の条件と単位取得を満たすと図書館司書あるいは学校図書館司書教諭の資格が取得できます。
また、3年次の「小学校総合演習」を軸に、10教科それぞれの教育論と教材研究科目が用意されています。
1年次
必修
中学校理科免許必修
選択
2年次
必修
中学校理科免許必修
選択
3年次
必修
小学校免許必修
中学校理科免許必修
選択
4年次
必修
小学校免許必修
中学校理科免許必修
選択